一年の締めくくりでなにかと慌ただしいこの時期。

クリスマスも終わり、お正月飾りを飾る時期になりました。
お正月とは、「年神様をお迎えしておもてなしをする」行事のことで、お正月飾りはその慣習のひとつ。

門松・しめ飾り・鏡餅などが一般的で、それぞれに意味があるそうです。
門松:年神様が家を見つけやすいようにする目印
しめ縄:結界を張って厄除けをするためのもの
鏡餅:神様へのお供え

飾り始める時期をネットで調べてみると・・・
正月事始めと言われる12月13日以降なら、いつ飾り初めてもよいとされています。
「やってはいけない日」とされるのは、以下の2日間。

・12月29日:「二重苦」につながるので避けましょう。
・12月31日:「一夜飾り」になって、縁起が悪いと言われています。

最近は、クリスマスを過ぎた26〜27日ごろから飾り始めるのが一般的。

28日なら、末広がりの「八」で縁起が良い日です。
30日もキリが良い日なので、28日までに間に合わない場合は30日に飾りましょう。

との事で、シルバーメイツでもお正月の準備に大わらわです。

年末年始は、新型コロナウイルスの感染が拡大しないよう、政府より自粛を求められていますが、ここのホームでは職員も入居者の皆様もこの一年ずっと自粛を続けているので、この辛抱が、来年こそ報われれば良いが・・・と思っています。